こんにちはー! こんばんはー! どもども
今回のテーマは、宝くじを買いそびれちゃったー! そんな時どうしたらいいの? となります。
ぱぱみかんさんは宝くじは基本買いません。だって当たらないから。。。
当選発表を見てあっという間に、_| ̄|○を味わうのが嫌。。。
そのお金で美味しいものが食べられたのに~。。。
ホントに当たってる人っているの???
なんてことを考えると買うのをためらってしまいます。
だけど年末ジャンボ宝くじだけは、毎年買おうかどうか迷うんです。
で迷ってる間に販売終了となって、結局買わなかったというパターンになっています。
で、問題の買いそびれた場合にどうすればいいのか。なんですが、
ごめんなさい。
大変愛想の無い回答となるのですが、結局買いそびれたら原則購入は出来ません。
諦めてください、となります。
例えば、すぐ思いつく例として、
「友人に譲ってもらう」「メルカリなんかで探す」なんかが考えられますが、
これ、絶対ダメです。法律違反になるので絶対やめましょう。
①富くじを発売した者は、2年以下の懲役又は150万円以下の罰金に処する。
②富くじ発売の取次ぎをした者は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。
③前二項に規定するもののほか、富くじを授受した者は、20万円以下の罰金又は科料に処する。
受け取っても20万円以下の罰金となりますので、注意ですよ!!
それに、もし高額当選した時にトラブルにもなり兼ねないですよね。
だって相手にも当選しているのが、バレている可能性”大”ですから。
それ俺が上げたやつ、だから半分頂戴!なんて事になったら面倒ですからね。
個人的意見ですが、宝くじはコッソリ買って、コッソリ確認するのがイイみたい。
芸能人でもない限り、ネットで宝くじ買ってみました~!! なんてことはしないでおきましょうね。
そんなこんなで、ぱぱみかんさんが提案するのは、
忘れない為のネット予約とネット購入です。
なんだ宣伝か~、なんて言わずにちょっとだけ情報仕入れて帰ってください.
宝くじ公式サイトで「宝くじ」をネット購入してみた
その気になったらその場で買える! 発売前でも予約購入可能!
これなら買い忘れる可能性をかなり減らすことが出来ます。
すごいですね~。ネットで宝くじが買える時代になってました。
ますは宝くじ公式サイトってな~に?
宝くじ公式サイトとは
①宝くじを発売する全国都道府県及び全指定都市で構成する協議会が運営するサイトです。
くじを購入するには会員登録が必要です。
②宝くじ公式サイトで買える宝くじは
・ジャンボ宝くじ等の普通くじ
・ロト7/ロト6/ミニロト
・ビンゴ5
・ナンバーズ4/ナンバーズ3
・着せかえクーちゃん
・クイックワン
*スクラッチはネット購入に対応していません。
③予約購入が出来る
ジャンボ宝くじ(ジャンボミニ、ジャンボプチ含む)、全国通常宝くじ、およびブロック宝くじは予約購入が出来ます。
④継続購入が出来る
あらかじめ設定した購入頻度や購入期間などで自動で購入出来るので、買い忘れを防ぐことができます!
継続購入ができる宝くじ
ジャンボ宝くじ(ジャンボミニ、ジャンボプチ含む)、ロト(ロト7、ロト6、ミニロト)、ビンゴ5、ナンバーズ(ナンバーズ4、ナンバーズ3)、および着せかえクーちゃん
⑤抽選日に結果確認メールが届く
⑥マイページで当選結果が確認出来る
スマホからもアクセス出来るので、通勤の電車の中でも確認出来ます。
⑦当選金はあらかじめ設定した口座に自動で振り込まれます
店舗や銀行に行かなくていいので、簡単楽ちんで当選金をゲット出来ます。
当選券の交換忘れもありがちですよね。でもこれなら大丈夫。
⑧宝くじ購入のたびに100円につき1ポイン宝くじポイントが貯まり、1ポイント1円で次回宝くじ購入に使う事が出来ます。
知ってました? お得でしょ。これ。
貯まったポイントでクイックワンなんかも楽しめます。
⑨買い忘れを悔やむくらいなら、ネット購入がお勧め ただしほどほどに楽しみましょう。
現物が手元に無いと実感沸かないって人もおられるでしょうが、
お得で手軽に、しかも知人にバレずにコッソリ買う事が出来るので、お勧めですよ。
ただしその場で結果が出るクイックワンなんかは、パチンコと同じで中毒性があるため危険です。
あそびの範囲でのめりこみ過ぎないように十分注意してください。
宝くじ公式サイトで宝くじを買ってみた
①宝くじをネット購入するには、あらかじめ会員登録が必要です。
以下は会員登録後のメニューとなりますが、
具体的には、姓名/生年月日に加えて、メールアドレス/パスワード、クレジットカード情報、当選金受取口座の設定が必要となります。
*対応クレジットカード:VISA/Mastercard/JCB
本人認証サービス(3Dセキュア)が有効化されたクレジットカード情報の登録が必要となります。
②ジャンボ宝くじの継続購入を試してみた
そこまで宝くじに思い入れも無いぱぱみかんさん、そもそも当たると思っていないので。。。
なので今回はジャンボ宝くじだけ(5回/年)を対象に継続購入をしてみました。
ホームページのメニューから⇒宝くじ(ジャンボ宝くじ)⇒継続購入⇒3連バラ1セット と購入手続きを進めました。
③結果発表~
ドッキドキの結果発表です。
抽選日には会員登録時に設定したメールアドレスに当選結果確認のメールが届きます。
抽選結果ページへのリンクだけで、メールでは当選結果までは分かりません。
\9,000も投資しましたし、もしかしたらと思うとドッキドキです。
それでは~、ど~ん!!
\9,000分買って、¥3,900の当たり。
結果\5,100のマイナスとなりました( ノД`)シクシク…
でもまあ、これくらいがいいと思います。多少ドキドキも味わえましたし。
次回は5月発売のドリームジャンボとなりま~す。
記事にするかどうかは、結果次第で~す。
それでは皆さんほどほどに。
↓こちらの記事もおすすめ↓
ここでは本編を離れて、ネットで見つけた、または購入した一品を紹介していきます。ぱぱみかんさんが実際に 『買って』『使って』みたレビューも、しっかり書いています!!随時、追加更新していきますので見ていってください。 […]
街をあるいて偶然みつけた、美味しいもの。食べて終わるのも勿体ないですよね。ジャンルなく追加していこうと思っていますので、気になるお店や商品があれば、拾っていってください。お取り寄せ情報も載せていこうと思います。 […]