こんにちは! 今回はブロガーさん向けの記事を書いていこうと思います。
ブロガー(ブログ作成者)の皆さん、ブログ書いてますか?
そんな皆さんはブログを投稿した後に、スマホやMac、複数のブラウザで表示確認を行っていますか?
ぱぱみかんさんは確認するようにしてますが、時々さぼってしまい、表示が崩れてるよ~なんて失敗を時々やっちゃっています。
そこで、
スマホ、ダブレット端末、ラップトップPC、デスクトップモニターと複数の環境での表示の確認や検証が、
簡単お手軽に出来てしまう、お手軽ツールを紹介しちゃいます。
もちろん無料で使用できますよ。
ブラウザチェックの必要性
完璧に作ったと思った新規投稿であっても、実際はPCやスマートフォン(携帯端末)といった異なるデバイスでは、意外と表示崩れや思わぬエラーが起こっていることがあります。
同じWindows環境でも「Internet Explorer(IE)」などブラウザによって表示が崩れてしまうことがあります。
特に、画像や動画の埋込みを行った場合には、PCで正常に表示されていても
スマートフォンでは画面からはみ出して表示されていたりという経験は皆さんもあると思います。
最近は特にスマートフォンからWebサイトにアクセスを行うユーザーが増えているので、
スマートフォンでの表示はしっかりと注意しておきたいところですね。
- PCとスマホの両方の表示を同時にチェックしたい
- スマホはiPhoneとAndroid両方の表示を確認したい
- 無料で使用できる
今回紹介するツールでは、PCとスマホでの表示を確認可能です。
ブラウザ毎の表示違いについては、機会があれば別の記事で紹介します。
「Blisk」Web開発者向けWebブラウザ
本来は有料のWeb開発者向けのブラウザですが、
スマホやダブレット端末、ラップトップPC、デスクトップモニターといった複数の環境での表示の確認ができます。
ダウンロード
まずは以下のオフィシャルサイトからBliskをダウンロードしてください。
⇒ BLISK https://blisk.io/
Download Blisk - the browser for web development and testing…
アクセス先のダウンロードのボタンをクリックしてダウンロードしてください。
(Mac・Windows・Linuxと選択できるので、PCのOSにあったものを選んでから「DOWNLOAD EXE」をクリックしましょう)
インストール
ダウンロードが終わったら「Blisk_installer.exe」をダブルクリックしてインストールを行いましょう。
起動イメージ
左側が起動時、右側がサイトを読み込んだ時のイメージです。
右側の画像の様にスマホの画面とPCの画面が1画面に表示されます。
ぱぱみかんさんはiPhoneとAndroidとPC(MacAir)を同時に表示させていますが、それぞれ個別に表示することも出来ます。
さらにスクロールするとスマホとPCどちらの画面も同期してスクロールしてくれます。
とってもお手軽にブログのチェックが出来ちゃうのでお勧めです!
※こんな便利なBliskですが、無料版は1回の起動につき30分の使用制限と機能制限があります……。
30分使用後はまた12時間経過すると、再度使用出来ます。
有料版は月額$9.99で使用できますが、
ぱぱみかんさんにとっては、事前に作業を整理しておいて、30分で作業を終わらせれば
無料で十分なツールかと思います。
まとめ
最後に、今回の「複数のブラウザやスマホで表示チェック出来るWEB制作者向けのブラウザ」のポイントをまとめて並べておきますね。
- 記事投稿時はPCとスマホの両方の表示のチェックが重要
- 「BLISK」をインストールすれば、スマホとPC両方の表示が同時に確認出来る。
- 30分使用後は12時間経過しないと作業出来ない(それ以上は有料登録が必要)
↓こちらの記事もおすすめ↓
ここでは本編を離れて、ネットで見つけた、または購入した一品を紹介していきます。ぱぱみかんさんが実際に 『買って』『使って』みたレビューも、しっかり書いています!!随時、追加更新していきますので見ていってください。 […]
街をあるいて偶然みつけた、美味しいもの。食べて終わるのも勿体ないですよね。ジャンルなく追加していこうと思っていますので、気になるお店や商品があれば、拾っていってください。お取り寄せ情報も載せていこうと思います。 […]