皆さん、お家の電球事情はどうなってますか?
LED電球が点灯に並びだしてから暫くになりますが、既に皆さん入れ替えられましたか?
実は、LED電球も一般可してきて、今ではお求めやすくなっているのを、ご存知でしょうか。
今回は我が家の最後の生き残りの、レフ電球をLEDに交換しましたので、
みなさんも機会があれば、参考にしてみてください。
レフ電球って何?
玄関や廊下のスポットライト(ダウンライト)として使われています。
我が家では玄関・廊下・トイレの3か所に使われていました。
取敢えず画像載せます。我が家のレフ電球です。
見てわかって頂けますでしょうか?
電球後部にアルミの反射板が付いているのですが、
重要なのはその形です。
普通のボール型電球と形が違うんです。
根本の部分が細~くなっているんです。
これに気を付けておかないと、照明器具によっては普通の電球タイプでは
物理的に取り付け出来ない!!
ということがおこります。
ネット商品 変わり種 LEDスマート電球
・専用アプリ (無料) を利用することで、電球色である暖色系から昼白色の光まで表現できる。
・Alexaだけでなく、Google Homeスピーカーなどにも対応
・1600万種類の色(RGB+W)が変更できます、また明るさは100%から1%まで調整
レフタイプのLEDランプって?
それでは具体的にどのタイプのLEDを選べば良いのでしょうか?
またまた画像先行で貼りますね。
LEDランプの出だしには、あまり見かけなかったレフランプ型ですが、
今ではこういったレフランプ型も家電量販店で見られるようになりました。
根本がレフランプ同様に、細くなっています。
お店ではパッケージにレフランプの記載があるので、目印にしてくださいね。
注意すべきこと(Sマーク 埋込み形照明器具)
ここまで紹介してきましたが、レフランプの交換にはもう1点注意すべきことがあります。
まずは交換する照明器具を見てください。
以下は我が家の玄関先のダウンライトの画像です。
注意書き部分を拡大してみます。
各種注意書きと、右側にはハイランプ(レフ)の記載がありますね。
ここまでであればそれ程注意は必要ありませんが、
以下のSマークと言われるマークがある場合は注意が必要です。
このSマークが入っている器具は埋込み形照明器具といって、照明上部に断熱材が敷き詰められているタイプとなっていて、
熱がこもりやすいので、LEDの寿命が極端に短くなったりします。
それに白熱電球ほどではないとはいえ、熱がこもるというのはあまり気持ちのいいものではないですよね。
でも諦める必要はありませんよ。
数は少ないですが、 ”埋込み形照明器具対応”や”密閉器具対応”という商品がありますので、
そういったものを選ぶようにしましょう。
コスパで選びましょう
一昔前は大手電機メーカだけのラインナップでしたが、
今では色々なメーカーさんから発売されています。
私の家の近所の家電量販店ではPanasonicさんが優位となっていますが、
用途と仕様さえ合えば、ホームセンターの方がリーズナブルに購入できるのでお勧めです。
以前に書いた記事「レフ電球をLEDに交換したよ。」が、中々好評を頂いているようなので、レフ電球タイプのLEDを集めてみました。購入の参考にしてください。 レフ電球用LEDの選び方を説明している前回の記事はこ[…]
今回購入したお勧め商品
オーム電機 LED電球 レフランプ形 E26 100形相当(LDR10L-W A9)
玄関のダウンライト口金サイズE26型の100W用の交換に選びました。
明るさも元の電球よりも明るくなった気がします。
お求めはこちらで。
アイリスオーヤマ LED電球 人感センサー付 (LDR8L-H-S6 LDR9L-H-SE25)
*現在市販されている型番は「LDR9L-H-SE25」です。
人感センサー付きです。トイレの照明用に買いました。
こちらは口金サイズE26型の60W用の交換です。
よくトイレの電気が点きっぱなしになっていたので、いっそと思いセンサー付きにしました。なかなか上々です。
お求めはこちら。
省エネもさることながら、交換の手間が省けて楽ちんですよ。
早速交換してみませんか。
\ 今回のおすすめ商品はこちら/
→ オーム電機 LEDレフランプ100形相当 E26 電球色 LDR10L-W A9
アイリスオーヤマ LED電球 人感センサー付 口金直径26mm 60W形相当 電球色 LDR9L-H-SE25
ここでは本編を離れて、ネットで見つけた、または購入した一品を紹介していきます。ぱぱみかんさんが実際に 『買って』『使って』みたレビューも、しっかり書いています!!随時、追加更新していきますので見ていってください。 […]
街をあるいて偶然みつけた、美味しいもの。食べて終わるのも勿体ないですよね。ジャンルなく追加していこうと思っていますので、気になるお店や商品があれば、拾っていってください。お取り寄せ情報も載せていこうと思います。 […]