日本から蛍光灯が無くなるかもしれません。
経済産業省 資源エネルギー庁が打ち出している「エネルギー基本計画」を見ると、2030年までにすべての照明器具を高効率次世代照明(LED、有機EL)化する!!
とあります。
とはいえ、2030年までまだ時間はあるので、そこまで緊急ではありません。
ただこの流れを受けて国内のメーカーは続々と蛍光灯の生産終了を打ち出しています。
こうなると今はまだあたりまえに量販店に置いてある蛍光灯の風景も、ここ数年で見られなくなるかもしれません。
今回はこれに関して、シーリングライトのLED化について書いていきます。
丸形蛍光灯をLEDに交換出来るのか?
こたえ:一部可能
但し完全な解決方法ではありません。
一部商品を見ると、蛍光管型LEDが販売されており、一見これに取り換えるだけで蛍光灯~LEDに変更出来そうに思われます。
ですが、基本的に蛍光管とLEDでは電源回路が異なるため、蛍光灯の電源回路を残したままLEDへの交換にすることは電気回路上おかしな状態となります。
分かり易くいうと、電源ユニットかLEDのどちらかが壊れます。
もっと過激な言い方をすると、発火の恐れがありますので非常に危険です。
ですので間違っても安易な交換は止めましょう!!
アイリスオーヤマなら、今のシーリングを活かす術はある
ただし今使っているシーリングの側だけを活かす方法なら、アイリスオーヤマさんが解決してくれます。
一見ただの丸形蛍光灯の形をしたLEDランプに見えますが、LED専用の電源ボックス付きなので、今使っているシーリングの側はそのままにLED化できてしまいます。
今のところの選択肢はこれになるかもです。
アイリスオーヤマ 丸形LEDランプ ペンダントライト
LED一体型シーリングに取り換えるのが確実
LED電球の様に単純にはいかないので、色々考えて調べた挙句行きついた答えは・・・
丸ごとLED一体型のシーリングライトに取り換えるのが一番安全で確実となりました。
安易な回答となってしまいましたが、現状流通されている商品では、これ以外はなさそうです。
まだ出だしということもあって、ちょっと高めなのがたまに傷ですが、長期にわたって使えることを考えるとコスパは悪くないかと思います。
パナソニック パルックLEDシーリングライト ~8畳
パナソニック LEDシーリングライト AIR PANEL LED~8畳
日立 LED シーリングライト 調光・調色 ~10畳
↓こちらの記事もおすすめ↓
ここでは本編を離れて、ネットで見つけた、または購入した一品を紹介していきます。ぱぱみかんさんが実際に 『買って』『使って』みたレビューも、しっかり書いています!!随時、追加更新していきますので見ていってください。 […]
街をあるいて偶然みつけた、美味しいもの。食べて終わるのも勿体ないですよね。ジャンルなく追加していこうと思っていますので、気になるお店や商品があれば、拾っていってください。お取り寄せ情報も載せていこうと思います。 […]